top of page

 秋が深まり、日増しに冷え込みが厳しくなってまいりました。世間では新型コロナウイルス感染症の第3波が猛威を振るっておりますが、皆様つつがなくお過ごしでしょうか。


 さて、このたびOB会では公式YouTubeチャンネルを開設しました!



 勉強会のアーカイブ動画をはじめ、在校生・OBの皆様に資するコンテンツを発信していければと存じます。奮ってチャンネル登録のほどお願いいたします。


 また、OB会では来春を目途に化学部の在校生向けに初のオンライン勉強会を企画しております。希望調査では過去最高の24名もの在校生が参加希望を出してくださいました!

こちらも詳細が決まり次第告知いたしますのでお楽しみに!


(文責:山根(68期))

 残暑の厳しい中台風の襲来も懸念されておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?


 さて、来る9/12(土)、13(日)に、延期されていた桐朋祭がオンライン開催されます。新型コロナウイスる感染症対策のため在校生以外は入構できませんが、公式サイトでのオンライン配信されます。

 

 どのような形態となるのか不明ではありますが、化学部の配信もあるとのことで楽しみです。

(画像は2012年に撮影されたイメージです)


 前例のない取り組みということもあり、化学部副主将で生徒会長を兼任する章くん(76期)が東京新聞の取材を受けたようです。優秀な後輩たちが桐朋化学部の地位向上に尽力してくださっているようで、一卒業生として大変嬉しく思います。


 OB会としてもコロナ禍の長期化を念頭に、オンラインでの勉強会等を模索し、今年度中に実行したいと考えております。皆様の変わらぬご厚情を宜しくお願いいたします。

(文責:山根(68期))

 梅雨明けの待たれる今日この頃ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。


 さて、このたびビジネスメディアを手掛けるDIAMOND社に化学部の活動を再度ご紹介していただきましたのでご報告します(→記事)。実は昨年も取材をしていただいており、二度目の紹介となります。同誌では化学部の活動の模様を切り口に桐朋教育の特色を解説してくださり、大変喜ばしい限りです。




 本年は化学部が数々の快挙を成し遂げてきた化学グランプリも開催が見送られ、桐朋祭もオンラインでの開催となるなど新型コロナウイルス感染症の影響が及んでおりますが、若く多感な時期に勉学の合間を縫って部活動の貴重な経験を積むことができれば何よりです。


 OB会としても"ソーシャルディスタンス"確保を求められる時勢においてどのような後援活動が可能か検討し、歩みを止めることなく前進してまいります。皆様の変わらぬご厚情を宜しくお願いいたします。



(文責:山根(68期))




  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page