top of page

 新型コロナウイルスの流行が深刻化しておりますが、皆様は恙なくお過ごしでしょうか。


 未曽有の混乱のさなかではございますが、先日74期の化学部員5名が無事、桐朋高校を卒業されました。この場をお借りしてお祝いを申し上げます。

 OB会としても新卒業生の迎え入れを進めております。世話役にも新たに1名が協力してくれることとなり、大変嬉しく感じております。


 さて、会員の皆様にも新年度から所属や住所等ご変更になった方がいらっしゃるかと存じます。そのためOB会では名簿の更新作業のため、皆様にメルマガをお送りしております。お忙しいところ恐縮ではございますが、変更点がおありの方は折り返しご返信頂けますよう宜しくお願い致します。


 また、会の活動の透明性を高める施策として、年度毎の活動報告を取りまとめ、公表することとしました。昨2019年度分を公表しましたので、ぜひご覧ください。



 麗らかな春の陽気とは対照的な暗澹たる世相ではありますが、片岡校長のメッセージの中でも綴られているように、数多くの桐朋卒業生が医療や社会の崩壊を防ぐために日々奮闘しており、その中には本会の会員も大勢いらっしゃいます。その事実に勇気づけられるとともに、本会の絆が多くの方にとり、幾許かの希望を見出す糸口となることを願っております。


P. S. おかげさまで本会HPの閲覧数が2000を超えました!今後とも宜しくお願いします!

(文責:山根(68期))

 今年も卒業シーズンを迎えました。新型コロナウイルスの影響で随所で混乱が起こっておりますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか。


 さて、桐朋でも現在休校措置が取られているとのことで、春休みに予定されていた勉強会も延期、ないし中止とすることとなりました。


 このような状況の中、在校生からの提案を受け、OB会では2つの新規プロジェクトに着手する運びとなりました。


① 卒業生からの在校生向けメッセージの募集


…化学、サイエンスにまつわるお話や、お仕事やそれ以外の学問のお話でも構いません。豊富なご経験に基づくメッセージやエピソードをぜひ在校生に届けていただければと存じます。tohokagakubu.alumni2018@gmail.comまでお気軽にご連絡ください。



② 在校生から勉強等の質問を受け付けるQ&Aコーナーの設置


…自宅学習に役立ててもらうためのQ&Aコーナーを開設しました。


Q&A
Q&A

こちらのフォーム、またはLINE等でご連絡いただいた内容に可能な範囲でお答えしていきます。在校生の方はお気軽に質問してください。


contact
contact


 未曽有の非常時ではありますが、このような時にこそOB会の真価が発揮されるのではないかと存じます。会の活動をより有意義なものとし、2020年を飛躍の年とするべく今後とも尽力してまいります。


(文責:山根(68期))

 表記の件につきまして現時点の情報をお知らせします。


① 3/18(水)に予定されていた在校生向け勉強会→無期延期または中止

…流行収束が確定するまで無期延期、または中止(資料のみGoogle Driveで公開)します。延期か中止かの判断は流行収束が確定したのち、担当講師の都合を考慮して決定します。


② 新卒業生(74期)の入会手続→オンライン

…ご卒業おめでとうございます。本会HPから手続きをお願いします。何卒ご加入いただけますようお願いします。また、ご興味があれば世話役としてのご活躍も是非ご検討ください。


③ 「横井先生を囲む会2020」→無期延期または中止

…昨年は桐朋祭(6月)に合わせて開催しましたが、本年は流行収束が確定するまで無期延期、または中止します。延期か中止かの判断は流行収束が確定したのち、その時点の情勢を考慮して決定します。秋頃の「柿澤先生を囲む会」と同時開催とする可能性もございます。


④ 「柿澤先生を囲む会2020」→未定

…昨年は秋(11月)に開催しました。流行が収束した場合には「横井先生を囲む会」と併せて開催する可能性もございます。


 皆様への影響を最小限にとどめるため最善の対応を模索してまいりますが、今後の流行の進展によってはさらに延期・中止となる対象が拡大する場合もございます。なるべく早期に情報を公開してまいりますのでご確認ください。本会HPのRSSフィード、SNS(TwitterFacebook)もご覧ください。


 皆様がつつがなく過ごされることを心よりお祈りしております。



イメージ:コロナウイルス
image:coronavirus

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page