top of page

 巷では新型コロナウイルス流行の第二波が囁かれておりますが、皆様は恙なくお過ごしでしょうか。


 桐朋では、先月半ばから生徒の登校が始まり、在卒懇をオンラインで開催するなど、例年にない形ではありますが様々な行事の在り方を模索しているようです。


 そんな中、つい先日桐朋祭の公式ホームページが稼働しましたのでこちらでもご紹介します。シックなデザインで非常に洗練された印象を受けました。コンテンツもこれから充実していくようですので楽しみです。


 化学部も、残念ながら化学グランプリの開催が危ぶまれる情勢ではありますが、桐朋祭に向けて活動を再開しているとのことです。無事盛会となるよう祈念しております。


P. S. おかげさまで本会HPの閲覧数が3000を超えました!今後とも宜しくお願いします!


(文責:山根(68期))

 緑樹の候、皆様にはいっそうご活躍のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご厚情を賜り、心より御礼申し上げます。


 さて、例年6月に開催される桐朋祭ですが、今般の新型コロナウイルス感染拡大を鑑みて9月への延期が決まったと、総務委員会より発表がありました。従来3日間の日程を2日間に短縮しての開催となります。


 感染拡大が収束した暁にはぜひ懐かしい母校の化学部にお越しいただき、桐朋祭大賞への投票をもってエールをお送りいただけますと望外の喜びです。

桐朋祭(2012)

 また、現地に赴いての確認ができておりませんが、国立のシンボルでもあったJR中央線 国立駅の工事が完了し、かつての「赤い三角屋根」が復元されたとのことです。(http://www.city.kunitachi.tokyo.jp/machi/town/1557712696090.html


 今度こそ桐朋祭が開催できるよう、事態の早期収束を祈念しております。末筆ながら、皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

 

第69回桐朋祭


日程:2020年 9月12日(土)、13(日)

会場:(化学部)教科教室棟3F

備考:新校舎内 土足厳禁につきご注意ください


今後の情勢次第ではさらなる変更の可能性もございます。

以上

 

(文責:山根(68期))

 表記の件につきまして現時点の情報をお知らせします。


① 3/18(水)に予定されていた在校生向け勉強会→無期延期または中止

…流行収束が確定するまで無期延期、または中止(資料のみGoogle Driveで公開)します。延期か中止かの判断は流行収束が確定したのち、担当講師の都合を考慮して決定します。


② 新卒業生(74期)の入会手続→オンライン

…ご卒業おめでとうございます。本会HPから手続きをお願いします。何卒ご加入いただけますようお願いします。また、ご興味があれば世話役としてのご活躍も是非ご検討ください。


③ 「横井先生を囲む会2020」→無期延期または中止

…昨年は桐朋祭(6月)に合わせて開催しましたが、本年は流行収束が確定するまで無期延期、または中止します。延期か中止かの判断は流行収束が確定したのち、その時点の情勢を考慮して決定します。秋頃の「柿澤先生を囲む会」と同時開催とする可能性もございます。


④ 「柿澤先生を囲む会2020」→未定

…昨年は秋(11月)に開催しました。流行が収束した場合には「横井先生を囲む会」と併せて開催する可能性もございます。


 皆様への影響を最小限にとどめるため最善の対応を模索してまいりますが、今後の流行の進展によってはさらに延期・中止となる対象が拡大する場合もございます。なるべく早期に情報を公開してまいりますのでご確認ください。本会HPのRSSフィード、SNS(TwitterFacebook)もご覧ください。


 皆様がつつがなく過ごされることを心よりお祈りしております。



イメージ:コロナウイルス
image:coronavirus

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page