top of page

 秋雨が続き日増しに冷え込みが感じられるようになってまいりましたが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。


 先月のオンライン桐朋祭は無事閉幕したようです。逆境の中初めての試みを見事成功させた生徒の方々に惜しみない賛辞を贈りたいと思います。化学部の模様等については画像等が入手出来次第再度特集しますが、以下のYouTubeリンクから演示実験の様子をご覧いただけます。


 さて、現在OB会では幹事間でZoom上でオンライン会議を開催するなど緊密に連絡を取り合い、会の発足以来初のウェビナー型のオンライン勉強会の実現に向け尽力しております。こちらについても近日中に詳細を発表できるかと存じます。




 対面での集まり等が開催できない状況ではございますが、桐朋化学部のさらなる躍進のため、変わらぬご厚情をお願いいたします。


(文責:山根(68期))

 表記の件につきまして現時点の情報をお知らせします。


① 3/18(水)に予定されていた在校生向け勉強会→無期延期または中止

…流行収束が確定するまで無期延期、または中止(資料のみGoogle Driveで公開)します。延期か中止かの判断は流行収束が確定したのち、担当講師の都合を考慮して決定します。


② 新卒業生(74期)の入会手続→オンライン

…ご卒業おめでとうございます。本会HPから手続きをお願いします。何卒ご加入いただけますようお願いします。また、ご興味があれば世話役としてのご活躍も是非ご検討ください。


③ 「横井先生を囲む会2020」→無期延期または中止

…昨年は桐朋祭(6月)に合わせて開催しましたが、本年は流行収束が確定するまで無期延期、または中止します。延期か中止かの判断は流行収束が確定したのち、その時点の情勢を考慮して決定します。秋頃の「柿澤先生を囲む会」と同時開催とする可能性もございます。


④ 「柿澤先生を囲む会2020」→未定

…昨年は秋(11月)に開催しました。流行が収束した場合には「横井先生を囲む会」と併せて開催する可能性もございます。


 皆様への影響を最小限にとどめるため最善の対応を模索してまいりますが、今後の流行の進展によってはさらに延期・中止となる対象が拡大する場合もございます。なるべく早期に情報を公開してまいりますのでご確認ください。本会HPのRSSフィード、SNS(TwitterFacebook)もご覧ください。


 皆様がつつがなく過ごされることを心よりお祈りしております。



イメージ:コロナウイルス
image:coronavirus

 OB会が正式に発足して以後初の企画として、本日11/18(日)に現役部員向けの勉強会を世話役2名(山根(68期)、曽根(70期))で主催しました。


 これまで勉強会は毎年7月に一回のみ開催するのが通例でしたが、時折このような機会を設けることで勉学の励みにしたい、という生徒側からの強い熱意もあり、この時期の開催が実現しました。


 講師陣の都合により基礎、中級、上級の3コース設ける予定を上級と基礎・中級の2コースに縮小したりと残念な点もありましたが、充実した会にできたのではないかと思います。


集合写真
集合写真

 講習概要などはGoogle Driveにアップロードしてあります。その他の資料は本サイトのARCHIVES>DOCUMENTSをご参照ください。


P. S.本講習が桐朋HPに掲載されました!

(執筆:山根(68期))

  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
bottom of page